G129総括プロレスの事で総括聞く前に自分でのまとめ。大分偏見は言ってると思うけど大目に見て。詳細は文末のリンクを参照に。観といた方がいいよって試合一覧7/6ダラス#1:ウィル・オスプレイvsランス・アーチャーオープニング中のオープニングアーチャー覚醒の試合が見れます。#3:SANADAvsザック・セイバーJr個人的にはシリーズベストがこの試合。ザックのテンプレ貸付の成果がここに。#4:飯伏幸太vsKENTAKENTA初試合と同時に色々語れる試合。是非見て。7/13大田区#6:ジュース・ロビンソンvs鷹木慎吾公式戦初戦ながら一番の声援を集めた試合。鷹木の試合巧者がヘビーでも通用するという証拠。#10:後藤洋央紀vsジェイ・ホワイト後藤のピーク(...13Aug2019
G1 29回大会武道館を楽しむ2俺がオカダvsジェイでジェイ優勝同僚が飯伏vsジェイで飯伏優勝今日は同じ目的なんだが、ショックはデカい。8/11 武道館#86:矢野vsコブタイツ使ってのスクールボーイなんて流石。何が凄いって数年前まではもう何種類かの抑え込み持ってたけどほぼスクールボーイに統一したよね。抑え込みに格が無くなって全部スリリングになった。削ぐのは大事だよね。#87:石井vsタイチ真っ向勝負の激しい試合。いやーここまでやるかーって感心してたらライガーがキレてた。川田とかそういうのを血筋として消化するならいいけど乗り移ったとか実況しやすいからって相手本位な選手を立てない実況をするからキレるんだよ。やっぱりテレ朝実況陣がはいると質が落ちるなーって思います。で...12Aug2019プロレス
G1 29大会武道館を楽しむ18/10武道館会社の人達と予想してまして俺のオカダジェイ ジェイ優勝と同僚の飯伏ジェイ 飯伏優勝って勝負になって俺は分が悪いがオカダ全力応援#81:EVILアーチャーアーチャーの暴れっぷりとEVILのアスリートプロレスがマッチした好試合。良かったです。今後の課題としてアーチャーのモンスター感を維持し続けるとどうしても受け過ぎちゃって対戦相手が不幸になるから、どこまで延命出来るかなと思ったがEVILの攻め方は最適解かもね。#82:SANADAvsファレ三人ブランチャーとか邪道とオーエンズにパラダイスロックとか盛り上がり抜群。スモールパッケージは上手く決まってた。あんなのに乗っかられたら動けないよ(笑)SANADAこの扱いにアレしてWW...11Aug2019
G1 29回大会を楽しむ⑤■8/7浜松#73:オスプレイvsKENTA二回目のキチンシンクだったりライガーボムの流れでこけちゃったりと目立つミスはあるんだけど、ノアの時のアメージングな切り返しの攻防が見れて、あー新日本はこれをお手本としてたよね。と回顧できました。オスプレイが包み込んでたね。リスペクトのある試合ってのは見てれば分かる。#74:ザックvs飯伏飯伏プッシュの流れなだけにいやーな予感プンプンで。打撃vsサブミッションなんだよね。ハイキック→ボマイエ→カミゴエに戻ったよね。#75:オカダvsEVILいい試合!EVILもアイデアマンだよね。モクスリーとの対戦見たい。もうオカダor飯伏の対決の結果次第って事。非情だね。■8/8文体#76:矢野Vsタイチ矢...08Aug2019
G1 29回大会を楽しむ④■7/30高松#52:オスプレイvsザック文句なしのベストバウト3回くらい見てしまった。#53:オカダvsアーチャー確かに凄いけどアーチャー攻めすぎ#54:KENTAvsSANADA空気が微妙だったのが気になる。KENTAはネタミスが多い気がする#55:棚橋vsEVIL丁寧な作り。EVILはちゃんと作ってて好き。棚橋の足攻めとマッチしている。アスリートパートではしっかりEVILが雄感を出してます。■8/1福岡#56:コブvs鷹木鷹木のリズムがやはりいい。コブもアメリカインディのやりやすいリズムを取り込めるようになってきた。ベストバウトかなー#57:矢野vsモクスリー二人三脚はあっぱれ。それ以外でもスクールボーイでスリリングなのでいい...01Aug2019
ノア カルッツ川崎大会を楽しむ■6人タッグ丸藤&田中&hi69vs小川&鈴木&クリスクリスのアンクルの流れは面白いです。小川の足攻め食らってコーナーへ距離取る動きが好きです。コブラクラッチの虎王はやはり使いやすい。■スペシャルシングル潮崎vs鈴木これ見るためにお金払った感じ。いやー左肩悪すぎですね。どれくらい悪いかってと・ロックアップできない。普通立ちでのせめぎあいでロックアップ行く時は左手を伸ばして距離作ったり壁作ったりしてディフェンスしながらのロックアップへ入るんですが潮崎選手は左肩が上がらないから頭を先頭にして右を前に出そうとします。これ右フックとか張り手食らったらアウトだし、そもそもディフェンスになってない。あー相当ヤバいと思いました。僕はレスリングはデ...27Jul2019
G1 29回大会を楽しむ③第3コーナーは広島、愛知、愛知の3連戦■7月24日(水)広島#38:モックスvs鷹木ドラゲーUSAでは一緒だった縁。モクスリーのブル感はワークだと思ってる。インディ時代はもっとクセのない無色透明なイメージ。多分WWEに使ってもらうために優等生を演じてたんだと思う。今はレスリングキャリアを自分で考え自分で表現してる。それがあのブル感だと思うとノレル(笑)今試合の鷹木のセールも秀逸。格下からの下克上を意識しながら足責め食らって機動力無くなってしまうからところどころ声出して補正。うまいなーテキサスクローバーもイメージにあるよね。#39:コブvsジェイジェイがコブの怪物性をよく出している。切り返しでしのぐのは最後の方にとっておいて序盤中盤は...26Jul2019
G129北海道7月5日~15日までで第一コーナーとみなして北海道大会の分のメモを補足#16:鷹木vs矢野先の内藤戦で曲者ここにありの矢野が同じくロスインゴの鷹木をターゲットにした試合。この試合もスリリングで面白いよね。#18:コブvsモックスコブのスタミナが心配視されるが、そんなヤバかったっけ?ってか首悪そうってのは分かるけど。我々はデスライダーの定義を読み違えてるかもしれない。もうDDTならデスライダーなのだろうか。出来ればダブルアームのクラッチしてくれるとこちらも分かりやすいんだが。通常版でもロックしないから分かりにくいんだよねーロープDDTは嫌いじゃないです。唐突っていい方向か悪い方向か分からん。#19:石井vsジェイ僕の石井評は基本セール...17Jul2019