プロレスの教科書 初級講座2 セール 2-1セールの概要【再録】これも既出だね。 仕事忙しいので再録で目を引いてからSINDICATE興行へ誘導したい所存。1月29日(日)SINDICATE興行 外島勇己vsハレタコーガンでは本題。セールとは、英語で売るという意味ですが、プロレス用語では相手の技を受ける時の表現方法です。 一般的にセールとは「派手に受ける事」みたいな解釈がありますがこれはsaleからのイメージかな。 バーゲン→安売り→相手の技をいつもよりオーバーに受けるみたいな解釈でしょうか。 あとはやっぱり派手に受けるシーンに対していいセールだねとかオーバーセールだねと言ってしまうからでしょうか。 一応私は思うにプロレス用語のセールはsellの方かなと。 &nb...27Jan2017プロレスの教科書
プロレスの教科書 初級講座1 バンプ 1-1後ろ受け身【再録】カテゴリー別に分類したいから再録。柔道そんなに詳しくないんでアレですが、プロレスの後ろ受け身は柔道のとは違うよね。 ■目的: 頭を打たない為の所作 または大きな音を出す事で観客に攻守が切り替わる分かりやすい効果音として演出する役割 ■行為: 顎を引き、地面に着く瞬間に体の背中・腕・腰・足の裏が同時に着くようにする。腕は大きく振って音を出す。 片足を抜いて行うのがやり易い。 腕は掌で地面を叩くのが一般的だが慣れてくると手の甲で地面を叩いたり肘だけで受け身を取る者もいる。 アマチュアプロレスではこのような受け身を取ると「ドヤ顔」がセットになってついてくるケースが多い。 ...25Jan2017プロレスの教科書
プロレスの教科書 上級講座2 プロレス活動を有意義にしたい プラス思考の「移籍」の話先日イホ・デル・メソJr選手が先日秋葉原プロレスからRAWへ移籍しました。非常に珍しい例なのかなとも思ったのですが、色んな人と話しているうちに実は案外潜在ニーズが多いんじゃないかって思ってちょっと「移籍」に関して考えてみようと思います。前提条件として1)アマチュアプロレスでの限定の話2)あくまでもプラス思考で3)練習しない奴、運営を手伝わない奴には適応しないです。権利と義務の関係ね。誰しもに開かれている訳でなく、資格はいるんだと思って聞いてください。例えば学生プロレス。1学年上に嫌いな先輩がいました。人間的に本当に尊敬出来ない。でもそいつは2年したらもう実権は持ってません。だからちょっと我慢すればなんとかなる。これが結構学生プロレス...08Jan2017プロレスの教科書プロレスアマチュアプロレス学生プロレス
プロレスの教科書 初級講座6 準備 6-2コスチュームについて「プロレスコスチュームを作りたい時はどうしたらいいの?」特にプロレスを初めようとする人は必ず考える事かと思います。昔話もいいですが2017年現在でのお話で色々考えてみましょう。■まずはマッキーに相談しよう@ma72sa13 07Jan2017プロレスの教科書プロレスアマチュアプロレス