この件からスパイラル
質問者思い当たったんですが時間がたったら分からなくなったので
取り敢えず断定はせずに進めます(笑)
グレート・フジには何個か座右の銘があり
初めての方には闘いを
知ってる方には驚きを
マニアの方には懐かしさを
をプロレスする時気を付けている事で、質問した方は
そこら辺の話をしたのを聞いている方でしょうね。
その中でもズバリこの質問した人がいます。
新根室プロレス キャッシー中島
彼と対戦する前日の話
そして問題の試合
長いんで暇な人だけ見てください。
6:40~7:30位までのたった1分弱の味付けなんですがこの前とこの後で
全然違うんだよね。
んでそっからが本題
試合ごとに印象が違うレスラーBEST3
1位:ブレッド・ハート
ビッグマッチの時はフィニッシュを変えるで有名すね!
ロディパイパー戦とかー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8870126
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8870242
これ5年前くらいからリバイバルされたよね。
フィン・ベイラーvsサモア・ジョー戦だっけ?
またブームになったよね。
ブリティッシュブルドックとかー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31601131
インユアハウスから
有名なのはIC王座戦なんだけどこの試合も面白い。
ラマヒだぜ?ラマヒ。
人生ギフトがあったのかなかったのか知りたいくらい。
2位:MEN'Sテイオー
シングル以外はサボってますがシングルはどれも文脈が違うから
伝えたいことがあるんだなと感じます。
90年代学生プロレスのチャンピオンシップは結構彼に影響された作り多いです。
大日本でジャックギャラハー(当時ジャック・アンソニー)と対戦した時のテキサスクローバーとか。
見れんすかねー
3位:鈴木秀樹
引き出しの多さやどの技もフィニッシュ取れる強さと説得力がありますね。
Wアームスープレックスからそのままサブミッションとか
グランドコブラとか
ブレッドは昔は嫌いでしたが今は好きです。
逆にビッグマッチ以外は結構手を抜いているのが丸わかりなんで。
逆にショーンはアンダーでも100で動け動けだったので。
しかし作品として観るブレッド・ハートは(ビッグマッチだからか)100や110の輝きなんですよね。
そしてフィニッシュがこの時はこう、この時はこうって同じ対戦相手でも語れるっていいですよね。
単純に
2勝2敗の物語を対戦相手と作るとき4パターンの印象を残す必要があってブレッドハートは
それが出来ている選手という印象です。
まぁ実際は3戦くらいと思いますが。
だから私はどの対戦相手でも3戦闘うつもりで向かい合っています。
大体3部作って1が一番人気じゃん?
そういうの嫌で。
3が一番じゃなきゃ!
そんな気持ち。
しかし、二度とやりたくねえって奴はいるけどな(笑)
0コメント